TOPICS
▼TOPICS
5月1日はメーデーです
2017-04-27

県連事務局員も第72回山形県中央メーデーに参加してきます!
右はアピールコンクールに応募するポスターです。

山形県民医連新歓企画を開催しました
2017-04-25
4月22日(日)に至誠堂総合病院にて山形県民医連新入生歓迎企画を実施しました。今回は講師に鶴岡協立病院副院長の高橋美香子医師を招いて、事例を紹介していただきながら緩和ケア医療に関する学習会を行いました。患者さんに寄り添い、その方にとっての幸せを考え実践する医療の事例がいくつも紹介されました。医師としての関わり、将来の医師像について考える機会になりました。学習会終了後は、昼食を食べ霞城公園に桜を見に行きました。天気にも恵まれ咲き誇る桜を満喫しました♪

そばを楽しむ会 in てんまの家
2017-04-25

全日本民医連第8回医療介護安全交流集会に参加
2017-03-15
2017年3月11日~12日 東京有明で全日本民医連第8回医療・介護安全交流集会が開催され、山形県連からは一般参加として10名が参加しました。第7回までは医療だけの安全交流集会でしたが、第8回の今回からは介護も含めた交流集会となり、400名を超える多数の参加がありました。主な内容は、全日本民医連からの問題提起、国立保健医療科学院 医療福祉サービス研究部上席主任研究官の種田憲一郎氏からの「地域包括ケア時代の安全文化」の講演、特別報告「医療職と介護職相互理解のために」を受けた後のグループワーク、2日目は6つの分科会に分かれて講義等を受けました。第6分科会では、健友会 介護部長の佐藤ひと美氏から『県連介護安全の取り組み』の実践報告がありました。2日間を通して、医療と介護の連携の必要性を感じながら、安全についての学習をしてきました。・・・1日目の夜には、県連参加者10名による交流会を開催し、医療部と介護・福祉部での連携交流を行ってきました。

介護管理者養成研修を開催しました!
2017-01-31
