本文へ移動
山形県民主医療機関連合会
〒990-2331
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL.023-631-3327
FAX.023-641-8937

庄内事務所
〒997-0822
山形県鶴岡市双葉町13-45
TEL.0235-26-8755
FAX.0235-26-8756



 
0
8
9
1
2
9

TOPICS

▼TOPICS

第12回山形県民医連看護・介護活動研究交流集会

2018-07-25
 7月8日(日)三川町・なの花ホールにて、第12回山形県民医連看護・介護活動研究交流集会(看介研)が開催され、総勢137名が参加しました。テーマは『共にたたかおう!私たちの看護・介護で』。開催目的に『誰もが安心・安全に暮らせる社会を作るために、「医療・介護の新しい2つの柱」を深め合い、実践していく』を掲げ、守るだけでなく積極的にたたかう内容を目指しました。
 また、北海道民医連のきたく歯科診療所より荻原宏志所長をお招きし、記念講演「口から見えるもの ~口腔のしくみと身体との関連~」を実施。口腔の仕組みやケアについて、動画を交えながら詳しく解説があり、貧困が口腔に与える影響についても踏み込んだ内容でした。歯科治療の現場や、歯科医の目線で見るSDHなどについて、貴重な話を聞く事が出来ました。午後にはポスターセッション21演題、口演分科会20演題が発表され、活発な意見交換や情報共有が行われました。
2018看介研1
2018看介研2
2018看介研3

2018年度 山形県共済会・フットサル交流会を開催しました

2018-07-13

71日(日)鶴岡市羽黒の泉地区地域活動センターにて、県共済会フットサル交流会を開催しました。

県内3病院(山形・至誠堂総合病院、酒田・本間病院、鶴岡・鶴岡協立病院)から計4チーム30名の職員が競技に参加しました。

前年優勝の至誠堂病院の代表者2名から元気のよい選手宣誓を頂き、総当たりのリーグ戦がスタート。ワールドカップさながらの熱戦が繰り広げられました。

結果は鶴岡協立病院の「FC協立」が2勝1分けで優勝!おめでとうございます!!

来年は東北大会・全国大会に繋がる予選会を開催する予定でいます。

より多くのチームが参加できるように、各職場で練習・準備をお願い致します♪

2018年 国民平和大行進(日本海コース)

2018-06-18
 「2018年国民平和大行進(日本海コース)」が6月16日に秋田県から引き継ぎ、山形県では庄内町~三川~羽黒~藤島~鶴岡~温海~鼠ヶ関を行進し、18日新潟県に引き継ぎました。
 参加された組合員・友の会のみなさん、職員のみなさんお疲れ様でした。
 
 『ノーモア広島!ノーモア長崎!ノーモア福島!ノーモアヒバクシャ!NO MORE WAR!!』

2018年度 新人看護職員教育担当者研修会

2018-05-30
  5月26日(土)天童ホテルにて、2018年度新人看護職員教育担当者研修会が開催され、県内院所から総勢36名が参加しました。開催目的は「相手を知り、自身を高め、育ちあう職場づくりを考える。」、「自らの課題を明らかにし、今後の実践に活かす。」の2つです。埼玉西協同病院・総看護長の小野寺由美子氏を迎えて、講演とワークショップをからめた体験型の企画となりました。コミニュケーションスキルを高め、教育にあたってのストレスマネジメントを行うことができるような内容で、各院所の参加者と意見交換しながら学びました。
 「部署異動したばかりの新人指導で自信がない」「厳しく教育することができない」などの悩みを持ちながらの参加でしたが、研修を受けるなかで自信をつけることができました!明日からの新人教育に活かせる、有意義な時間となりました。
グループワークの様子
パンダのお菓子
全体の様子

第89回メーデー鶴岡田川地区集会

2018-05-01
5月1日(火)鶴岡公園疎林広場にて「第89回メーデー鶴岡田川地区集会」が開催されました。
<メーデースローガン>
働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう
<メインスローガン>
1.安倍9条改憲反対 戦争法廃止!
 市民と野党の共闘で安倍政権の退陣を。
2.過労死合法化、雇用破壊の安倍「働き方改革」反対。
 8時間働いて普通に暮らせる賃金・働くルールの確立。
3.年金・医療・介護など社会保障制度の拡充。
 消費税10%増税の中止。
4.安倍「教育再生」反対。
 STOP!戦争する国づくり。
5.農業と地域経済を破壊するTPP11参加反対。
 農漁業の活性化、食料主権と食の安全を守り、食料自給率の向上を。
 
働くものの団結万歳!第89回メーデー万歳!
TOPへ戻る